LINEの二段階パスワードの設置メールに注意!

一時期収まっていた「LINEの二段階パスワードの設置メール」ですが、最近また増えてきています。

下記のようなメールを受け取っても決してアクセスしないように注意して下さい。

アカウントの乗っ取りに注意して下さい。

 

2018年6月19日 | カテゴリー : 案内 | 投稿者 : サポート担当

2018 年 6 月のセキュリティ更新プログラム(月例)

本日は、マイクロソフトのソフトウェアのセキュリティ更新プログラム公開の日です。

対象は

  • Internet Explorer
  • Microsoft Edge
  • Microsoft Windows
  • Microsoft Office、Microsoft Office Servers および Web Apps
  • ChakraCore
  • Adobe Flash Player

です。

 

更新の表示が出ましたら、必ず実行して下さい。

 

詳細は

https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/06/13/201806-security-updates/

 

以上です。

 

 

2018年6月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : サポート担当

USB3.1とは

最近よくUSB3.1という文字を目にする機会が増えました。

このUSB3.1とはどんな規格なのでしょうか?

2013年7月31日に制定されたUSBの新しい規格です。

従来のUSB3.0との違いは、データ転送速度です。

USB3.0のデータ転送速度5Gbpsの「SuperSpeed(Gen1)」モードに加えて、新たに最大転送速度10Gbpsを誇る「SuperSpeedPlus(Gen2)」モードが追加されたのがUSB3.1となります。

データ転送速度が、USB3.1Gen2はUSB3.0の約2倍速いということになります。

今ではテレビのハイビジョンサイズ以上の大容量の映像データを外付けのハードディスクに保存するのは当たり前になっていますが、USB3.1に対応したHDDやSDDを使うことで短時間でスムーズに保存ができるようになります。

 

下記のロゴが目印です。

 

 

 

2018年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : サポート担当

4K対応テレビでは4K放送が見られない?

2020東京オリンピックを4K放送で楽しみたいと思っている方多いのでは。

そして、すでに4K対応テレビを購入したよという方も多いようです。

 

でも注意が必要です。

 

4K放送を視聴するには、4Kチューナーと4Kアンテナが必要だということです。

 

もし、4K対応テレビというと、新たに4Kチューナと4Kアンテナを購入して接続する必要があります。

 

これから4Kテレビのご購入を予定されている方は、必ず4Kテレビであることを確認してからご購入ください。

 

アンテナは4Kおよび8K対応のものが販売されています。

 

また、4K対応チューナーもこれからどんどん発売されてくると思います。

 

慌てず、情報がたくさん出てくるようでからでも遅くないです。

 

 

2018年6月2日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : サポート担当

架空請求に注意してください

いっこうに止まない「架空請求メール」ですが、十分にご注意下さい。

本来未収となっている金品がある場合は、必ず書簡によって連絡がきます。メールでの請求は極めて異例ですので、心当たりのなり請求メールへの返答や振込は絶対にしないようにして下さい。

 

あたかも個人の連絡先を知っているような文面で、さらには恐怖感を与えるような内容の文書が多いです。

 

皆さんも利用したり、聞いたりしている事業者からの架空請求メールもあります。

例えば「アマゾンジャパン」「エフシーツー(FC2)「グーグル」「Yahoo!」尚です。

中には「民間訴訟故知センター」などという団体からも来たりしています。

 

ただ、メールだけではなくSMSやハガキで来るものもあるようですが、一般的にはハガキで「訴訟最終告知」が来たりはしません。

 

封書により書留便によるものが正式のものですので、ハガキに記載の連絡先電話番号への連絡は一切しないで下さい。

 

特に「法MS用管轄支局 民間訴訟告知センター」などには十分に気を付けて下さい。

 

 

もし、不安なメールやハガキが届きましたら、ご相談下さい。

 

 

 

 

2018年6月1日 | カテゴリー : 案内 | 投稿者 : サポート担当